日々、ドナルド・キーンとともに

連載”ドナルド・キーンが遺した「日本を寿ぐ」”(東京新聞:10月3日)
ご報告が遅くなりましたが、10月3日掲載の東京新聞の連載『日本を寿ぐ』は、父の恩師のひとりであるライシャワー先生について書かせていただきました。もっと書きたいことは沢山あったのですが字数の関係でこのよ… 2022.10.19
記事を読む

高原文庫の会「浅田次郎先生のお話し」(9月10日)3
浅田次郎先生のお話しの内容については、とても素晴らしかったのですが、将来活字化される可能性もゼロではないので、ここでご紹介することは差し控えさせていただきます。
先生のお話しが終わって大拍手に包… 2022.10.11
記事を読む

高原文庫の会「浅田次郎先生のお話し」(9月10日)2
浅田次郎先生がドナルド・キーンのことをお話ししたり書かれたりすることは初めてでしたので、私は勿論、お客様もとても楽しみでいらしたと思います。
そして軽井沢ならではのこんな素敵な自然あふれる雰囲気… 2022.10.11
記事を読む

高原文庫の会「浅田次郎先生のお話し」(9月10日)1
このところすっかりイベントなどのご報告が遅れていて、平身低頭、お詫び申し上げます。
今日はほぼ一か月前、9月10日(土)午後2時から、軽井沢高原文庫の中庭で開催された浅田次郎先生のご講演について… 2022.10.11
記事を読む

「キーンさんが愛した純和風空間」(10月5日:朝日新聞長野総局)
朝日新聞長野総局の滝沢隆史さんが取材して下さり軽井沢の別荘のことを、写真とともにとても分かり易く、なおかつ丁寧に書いてくださいました。いかにドナルド・キーンが軽井沢の「庵」が好きだったか、よくわかりま… 2022.10.7
記事を読む

留学生ら英語で歌舞伎(10月5日:毎日新聞東京版)
のっけから言い訳ですが、なにやかや京都と東京と軽井沢を行ったり来たりして忙しすぎて全くご報告できずに失礼してしまいました。久しぶりの更新で申し訳がございません。
9月29日に早稲田大学の小野記念… 2022.10.6
記事を読む

連載”ドナルド・キーンが遺した「日本を寿ぐ」”(東京新聞:9月19日)
父が遺した俳句が本になりました。毬矢まりえさんの『ドナルド・キーンと俳句』(白水社)という本です。ドナルド・キーンの俳句は勿論ですが、ドナルド・キーンの俳句に対する考えや俳句そのものについても非常に分… 2022.9.26
記事を読む

山極壽一先生の「キーンさんが遺した言葉」(京都新聞:9月11日)
9月14日に、京都文化博物館別館で、古典の日推進委員会主催の、2022年度 ドナルド・キーン生誕100年記念 街かど古典カフェ『キーンさんが愛した京都』が開催されました。その日に講演して下さった山極壽… 2022.9.18
記事を読む

「キーンさんが愛した軽井沢」(朝日新聞長野総局:9月6日)
9月6日に、朝日新聞長野総局の記者、滝沢隆史さんが、現在開催中の軽井沢高原文庫のドナルド・キーン展について、詳しくて、とても良い記事を書いてくださいました。
10月10日まで開催中です。
… 2022.9.17
記事を読む

顕彰碑お披露目並びに建立報告会(8月21日)6
8月21日におこなわれたドナルド・キーンの顕彰碑お披露目並びに建立報告会についての追加のご報告の三回目です。
「漸草庵 百代の過客」の前庭に設置された顕彰碑を、皆さんが見学されました。 … 2022.9.11
記事を読む